TOPへ戻る
最終更新日:2018.5.1
シソ科
 
Ajuga(アユガ)
アジュガ属
キランソウ属
アユガ属
名称

ジュウニヒトエ(十二単)

学名
Ajuga nipponensis
名の由来
「ジュウニヒトエ」は、花が幾重にも重なって咲く様子を、女官の十二単に見立てて。
性状
多年草
大きさ
高さ:10~25cm/葉身長:4~6cm/花序長:4〜8cm/花長:6〜10mm
形態
茎葉全体に長くて白い毛がある。茎数本が叢生し、立ち上がる。葉はさじ形で波状の鈍鋸歯があり、対生する。4〜5月頃、茎頂に穂状花序を作り、葉腋に淡紫色〜白色の唇形花を下から順に咲かせる。花は短い上唇が2つに浅く裂け、下唇は大きく3つに裂け、真ん中の裂片が大きい。果実は4分果。
類似
アジュガ・レプタンス」は春にランナーを伸ばす。
「ジュウニヒトエ」にはランナーは無い。
原産地
日本(本州~四国)
生育
耐寒性、耐陰性が強く、水切れを嫌う。繁殖は、ランナーが出るので、春か秋にこれを差し芽する。
利用
明るい林内、路傍などに自生する。
ジュウニヒトエ
千葉県佐倉市、DIC川村記念美術館
2015.4.29
ジュウニヒトエ
千葉県佐倉市、DIC川村記念美術館
2015.4.29
TOPへ戻る