名称 | ハナモモ(花桃) |
---|---|
英名 | Peach tree |
学名 | Amygdalus persica
Prunus persica |
解説 | 「モモ」の中で、花観賞用の品種群。 |
性状 | 小高木/冬季落葉 |
大きさ | 高さ:3~8m/葉長:8~15cm/花径:30~50mm |
形態 | 葉は先の尖った皮針形で、粗い鋸歯があり、互生する。葉柄には蜜腺がある。3~4月に、葉の展開より早くまたは同時に葉腋に白色~桃紅色の5弁花を咲かせる。果実は核果で、7~8月に熟す。 |
品種 | 日本で数多くの品種改良がされている。 |
原産地 | 中国北部 |
生育 | 日当たりが良く、排水のよい場所を好む。通気性の良い肥沃な用土を好む。枝が込み合わないように剪定が必要。 |
利用 | 庭園樹、公園樹、庭木、鉢植え、花材。果実は食用には適さない。 |
特徴 | キク咲き。 |
---|
名称 | 照手シリーズ‘Fastigiata’ |
---|---|
特徴 | 枝が横に広がらず、樹形が縦にコンパクトにまとまる箒立ち性。 |