TOPへ戻る
最終更新日:2021.8.1
バラ科
 
Eriobotrya(エリオボトリア)
ビワ属
エリオボトリア属
名称

ビワ(枇杷)

英名
Japanese plum, Loquat
学名
Eriobotrya japonica
名の由来
「ビワ」は、果実、または葉の形が楽器の琵琶に似ていることから。
性状
高木/常緑
大きさ
高さ:5~10m/葉身長:15~25cm/花序長:10~20cm/花径:15mm/果径:3~4cm/種子長:1.5~2.5cm
形態
幹から多くの枝を出し、不整形ないし半球の樹形になる。小枝は太く毛が多い。葉は互生し、葉柄は短い。葉は長楕円形で厚くて堅く、表面が葉脈ごとに波打つ。縁には波状の鋸歯があり、裏に毛が密生する。11~翌1月頃、当年枝の先端に円錐花序を作り、芳香のある白い花を咲かせる。花弁は5枚。葯には毛が密に生えている。自家受粉が可能で、6月頃に卵形をした黄橙色の実をつける。果実は梨状果で、全体が薄い産毛に覆われている。
品種
「モギ(茂木)」、「タナカ(田中)」、「ミズホ(瑞穂)」などの栽培品種がある。葉に斑の入るものもある。
原産地
中国南西部
生育
温暖な地域で栽培される。地植えは関東以西。実が未熟なときに寒害を受けやすい。実を大きくするためには摘蕾や摘果をする。実生の場合、結実までに7年ほどかかる。
利用
果樹、庭木。果実は食用、葉は乾燥させてビワ茶とされる他、生薬として用いられる。材は、粘り強いので櫛や木刀などに利用される。
ビワ
千葉県千葉市、住宅
2016.5.29
ビワ
千葉県習志野市、公園
2017.6.5
ビワ
千葉県千葉市、住宅
2016.5.29
ビワ
千葉県習志野市、公園
2017.6.5
ビワ
東京都新宿区、戸山公園
2005.11.30
ビワ
千葉県千葉市、住宅
2007.12.1
ビワ
東京都新宿区、戸山公園
2005.11.30
ビワ
東京都新宿区、戸山公園
2006.3.11
ビワ
東京都新宿区、住宅
2005.12.30
ビワ
果実
千葉県習志野市、公園
2006.6.17
NOTE
TOPへ戻る