名称 | モッコウバラ(木香薔薇)ロサ・バンクシア |
---|---|
英名 | Lady banks’ rose |
学名 | Rosa banksiae |
性状 | 木本/常緑/蔓性 |
大きさ | 高さ:6~10m/小葉長:3~5cm/花径:20~25mm |
形態 | 蔓状に伸び、原種には棘がある。葉は小葉が3~5枚の奇数羽状複葉で、互生する。小葉は長楕円形で、光沢があり、鋸歯がある。4月下旬~5月上旬に細い枝先にたくさんの花を咲かせる。白くやや細長い5枚花弁。花には芳香がある。一重咲きには秋に黄色い実ができる。 |
品種 | 花色が薄黄色のもの、八重咲きのものがあり、一般に流通するのは、棘がなく黄花八重咲きの「ロサ・バンクシア・ルテア」。 |
原産地 | 中国南西部 |
生育 | 日当たり良い場所を好む。病気、害虫の害がほとんどなく栽培容易。 |
利用 | アーチ、トレリス、鉢植え行灯仕立て |
名称 | ロサ・バンクシア・アルボプレナ白木香薔薇(しろもっこうばら) |
---|---|
学名 | Rosa banksiae f. alboplena |
特徴 | 白花八重咲き。棘はない。 |
名称 | ロサ・バンクシア・ルテア木香薔薇(もっこうばら) |
---|---|
学名 | Rosa banksiae f. lutea |
解説 | 通常「モッコウバラ」の名で流通するもの。 |
特徴 | 黄花八重咲き。棘はない。花に芳香は無い。 |
名称 | ロサ・バンクシア・ルテスケンス |
---|---|
学名 | Rosa banksiae f. lutescens |
特徴 | 黄花一重咲き。やや棘がある。 |
名称 | ロサ・バンクシア・ノルマリス |
---|---|
学名 | Rosa banksiae var. normalis |
特徴 | 白花一重咲き。棘がある。 |