名称 | タマスダレ(玉簾)ゼフィランサス・カンジタ |
---|---|
英名 | Fairy lily |
学名 | Zephyranthes candida |
分類 | Amaryllidaceae
Zephyranthes(ゼフィランテス)
|
名の由来 | 「タマスダレ」は、白い花を“玉”に、細い葉が集まってはえる様子を“簾”にたとえた。 |
性状 | 多年草/常緑/球根(鱗茎) |
大きさ | 高さ:15~20cm/花径:30~50mm |
形態 | 葉は細く肉質で、厚みがあり、地際から叢生する。8月下旬~9月に花茎を出し、茎頂に白い花を1個咲かせる。 |
原産地 | ペルー |
生育 | 強健で栽培容易。日光が十分にあたるとよく花が咲く。湿潤土壌に適する。 |
利用 | 花壇植え、鉢植え。葉や鱗茎は有毒。 |