名称 | シマムロ(鉛筆柏槇)ヒデノキ(火出の木) |
---|---|
英名 | Bonin islands juniper |
学名 | Juniperus taxifolia |
名の由来 | 「ヒデノキ」は、焚きつけに使われたことから。 |
性状 | 小低木~低木/常緑/雌雄異株 |
大きさ | 高さ:0.2~3m |
形態 | 幹は風の強い場所では匍匐し、弱い場所では直立する。葉は三輪生の針形で、葉裏は2本の気孔線がある。4~5月に開花、果実は球形の球果で、12月~翌4月頃に紫褐色に熟す。 |
原産地 | 日本(小笠原諸島) |
生育 | 乾性低木林や尾根筋などに自生する。 |