最終更新日:2016.9.1
Geraniaceae
フウロソウ科
Pelargonium
(ペラルゴニウム)
テンジクアオイ属
名称
アイビーゼラニウム
アイビーリーフペラルゴニウム
ツタバゼラニウム(蔦葉ゼラニウム)
英名
Ivy pelargonium
学名
Pelargonium peltatum
hybrids
名の由来
「アイビーゼラニウム」は、葉の形が「
アイビー
」に似ているところから。
解説
「
P. peltatum
」、「
P. lateripes
」との種間交雑種。
形態
匍匐性で葉には切れ込みと折り目が入り、やや多肉で光沢がある。四季咲き性。花には「
ゾーナルゼラニウム
」のような臭いはない。
品種
草丈、花の咲き方などさまざまな品種がある。
生育
「ゼラニューム」に比べて若干耐寒性、耐暑性が弱い。
東京都新宿区、住宅、鉢植え
2005.7.31
東京都新宿区、自宅、鉢植え
2004.4.7
品種
名称
カリエンテ・ファイアー
‘Caliente Fire’
特徴
花が大きく真紅で、花柄は黒っぽい。暑さに強い。
千葉県習志野市、自宅
2016.5.5
千葉県習志野市、自宅
2016.6.30
葉
千葉県習志野市、自宅
2016.5.26
花
千葉県習志野市、自宅
2016.5.5
夏の暑さに弱い。ことに我が家のバルコニーは灼熱地獄になるので、花は咲かないしぐったりしてしまう。冬でも日当たりがよく鉢がよく乾くので、水はたっぷりめにやった方がいいようだ。[2005.5.19]
Copyright © 2004 - 2021 zoezoe, All rights reserved.