ベンケイソウ科 |
クラッスラ属
|
名称 | クラッスラ・パーフォラータクラッスラ・ホシオトメ(星乙女) |
---|---|
学名 | Crassula perforata |
性状 | 多年草/常緑/多肉性 |
大きさ | 高さ:50cm |
形態 | 茎は直立し、あまり分枝しない。葉は肉厚の三角形で、基部が融合して十字対生する。葉色は灰緑色で、赤い縁どりがあり、寒さで赤みが増す。6月頃、葉の頂部に長い花茎を伸ばし、地味な黄色っぽい花を咲かせる。 |
品種 | 変種や園芸品種がいろいろある。 |
原産地 | 南アフリカ |
生育 | 日当たりよく水やりは控えめ。5℃以上で育てる。夏の強い直射日光は避ける。日当たりよくすると、葉が赤に冴える。春から初夏に2~3節で茎を切り、さし芽で増やす。植え替えは春から初夏。 |
名称 | クラッスラ・ジュウジセイ(十字星) |
---|---|
特徴 | 葉は明緑色で、赤茶色の幅広い縁どり入る。 |