ベンケイソウ科 |
ムラサキベンケイソウ属
ヒロテレフィウム属
|
名称 | ヒロテレフィウム ‘フロスティモーン’ |
---|---|
学名 | Hylotelephium ‘Frosty Morn’ |
性状 | 多年草/小さな新芽で越冬/多肉性 |
大きさ | 高さ:30~80cm/葉長:5~7cm/花径:5mm |
形態 | 茎は直立する。葉は多肉質の卵形~楕円形で、鈍い鋸歯があり、対生または三輪生する。葉色は白緑で、エッジにクリーム色の斑が入る。9~10月頃、茎頂に複散房花序を形成し、白~桃色の花を咲かせる。 |
原産地 | 園芸品種 |
生育 | 強健で栽培容易。日当たり、乾燥を好む。 |
利用 | 庭植え、鉢植え。 |