名称 | タマツヅリ(玉綴り)タマスダレ(玉簾) |
---|---|
英名 | Donkey’s tail |
学名 | Sedum morganianum |
性状 | 多年草/常緑/多肉性/匍匐性 |
大きさ | 高さ:5~10cm |
形態 | 茎を長く伸ばし、地面を匍匐下垂して広がる。葉は白粉を帯びた薄緑色で、多肉質の紡錘形で、密に螺旋状に互生する。夏頃、淡桃~濃紅紫色の5弁花を咲かせる。花は平開せず、花弁は披針形で先は鋭く尖る。 |
類似 | 「シンタマツヅリ」は、葉の先端が丸く、葉が落ちにくい。 |
原産地 | メキシコ |
生育 | 乾燥地を好む。直射日光にやや弱い。耐寒温度は5℃程度。 |
利用 | グランドカバー、鉢植え。 |