名称 | グラプトセダム ‘秋麗(しゅうれい)’ |
---|---|
学名 | x Graptosedum ‘Francesco Baldi’ |
性状 | 多年草/常緑/多肉性 |
大きさ | 高さ:15~20cm/葉長:2〜5cm/花径:10mm |
形態 | 太い茎を伸ばし、立ち上がるが、次第に倒れて匍匐、下垂して広がる。茎の先端に、先の尖った細い匙状の、やや角ばった多肉葉を螺旋状に互生する。葉は粉っぽい灰緑色で、寒さにあたるとやや赤味を帯びる。4〜5月頃花茎を伸ばし、薄黄色の5弁花を咲かせる。花弁は披針形で先は鋭く尖る。 |
原産地 | 属間交雑種。 交配親はグラプトペタルム属の「グラプトペタルム・パラグアイエンセ Graptopetalum paraguayense」〔メキシコ原産〕とマンネングサ属の「セダム・パキフィルム Sedum pachyphyllum」〔メキシコ原産〕。 |
生育 | 日当たりの良い乾燥地を好む。耐寒性は高い。 |
利用 | 庭植え、鉢植え。 |