TOPへ戻る
最終更新日:2023.5.1
マツ科
 
Picea(ピケア)
トウヒ属
ピセア属
ピケア属
名称

エゾマツ(蝦夷松)

クロエゾマツ(黒蝦夷松)
英名
Ezo spruce
学名
Picea jezoensis var. jesoensis
Picea jezoensis var. microsperma
Picea ajanensis
名の由来
「クロエゾマツ」は、「アカエゾマツ」に対比させて。
性状
高木/常緑/雌雄異花
大きさ
高さ:20~40m/葉長:1~2cm/果長:4~8cm
形態

樹形は狭円錐形。樹皮は灰褐色で、不規則な亀甲状に割れる。側枝は水平または斜上し、成木になるとやや下垂する。枝には葉沈と呼ばれる突起があり、そこから葉がのびる。葉は枝に螺旋状または蒲鉾状に密につく。葉は硬く、葉先が尖った線形で、断面は扁平で表面は濃緑色、裏面が淡緑色で2条の気孔線がある。花期は5〜6月頃。前年枝の先端に雄花と雌花をつける。球果は長球形で、初めは紅紫色で上向きにつくが、翌年の10月頃下向きに垂れ下がり、黄褐色に熟す。種子には本体の倍程の翼がある。

類似
「エゾマツ」は、樹皮が黒褐色で、亀甲状に割れ、薄く剥がれる。葉の断面は扁平で、裏面に2条の気孔線がある。球果は黄褐色。「トウヒ」に比べて葉身が長く、果長も長い。
トウヒ」は、樹皮が黒赤褐色で、不規則で小さな鱗片状に剥がれる。葉の断面は扁平で、裏面に2条の気孔線がある。球果は黄褐色。「エゾマツ」に比べて葉身が短く、果長も短い。
アカエゾマツ」は、樹皮が黒赤褐色で、不規則で大きな鱗片状に剥がれる。葉の断面が菱形で、各面に気孔線がある。球果は赤褐色。
原産地
日本(北海道)、南千島、サハリン南部、朝鮮半島、中国東北部
生育
山地の斜面や沢沿いに自生する。
利用
公園樹、防風林、盆栽、クリスマスツリー。材はパルプ原料、建築に利用される。
エゾマツ
茨城県つくば市、森林総合研究所
2022.2.16
エゾマツ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2022.1.28
エゾマツ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2022.1.28
エゾマツ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2022.1.28
エゾマツ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2023.4.5
エゾマツ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2023.4.5
エゾマツ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2023.4.5
エゾマツ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2013.10.3
エゾマツ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2013.10.3
エゾマツ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2013.10.3
エゾマツ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2022.1.28
エゾマツ
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2022.1.28
エゾマツ
葉裏
茨城県つくば市、筑波実験植物園
2022.1.28
NOTE
TOPへ戻る