ミカン科 |
ミカン属
シトラス属
キトルス属
|
名称 | キンカン(金柑)ヒメタチバナ(姫橘)
マルミキンカン(丸実金柑) |
---|---|
英名 | Kumquat |
学名 | Citrus japonica
Fortunella japonica |
性状 | 低木/常緑 |
大きさ | 高さ:2m/葉長:6~8cm/花径:20mm/果径:2~3cm |
形態 | よく分枝し、枝にはほとんど棘がない。葉は厚みのある長楕円形で葉先に浅い鋸歯があり、葉柄にはごく小さい翼がある。裏面には多くの油点が見られる。7~10月頃、3~4回に分けて、白い5弁花を咲かせる。果実は冬に橙色に熟す。 |
品種 | 葉に斑が入るものや、果実が種無しのもの、酸味が少なく果実をまるごと生食できるものなど、園芸品種が多数ある。近縁に「ナガミキンカン(長実金柑) C. margarita」がある。 |
原産地 | 中国南部 |
生育 | 成長が遅い。やや寒さに弱いので寒地では防寒が必要。 |
利用 | 果樹、庭木。果肉の酸味が強いので、果皮だけ生食する。シロップ漬け、砂糖漬け、マーマレードなどに加工し、食用とする。果実は薬用に利用される。 |