メギ科 |
ディソスマ属 |
名称 | ハッカクレン(八角蓮)ミヤオソウ
ロッカクレン(六角蓮)
ディソスマ・プレイアンタ |
---|---|
英名 | Chinese mayapple |
学名 | Dysosma pleiantha
Podophyllum pleianthum |
名の由来 | 「八角蓮」は、葉がだいたい8裂し、蓮の葉のように葉の中央部から葉柄が出ることから。 「六角蓮」は、中国名。 |
性状 | 多年草/冬季休眠 |
大きさ | 高さ:20~80cm/葉身径:16〜30cm/葉柄長:10〜25cm/花長:2cm/花柄長:2〜4cm/果長:3cm |
形態 | 地面から出た茎から、大きな葉を2枚上向きに広げる。葉は円形で掌状に浅く7~9裂し、光沢があり、細鋸歯がある。葉柄は盾状に葉の中央部から出る。4月下旬〜6月上旬頃、葉腋から5~8個の長い花柄を垂らし、臙脂色の花を下向き咲かせる。花弁は6〜9枚で、内側に丸まって開かない。果実は長球形で紫黒色に熟す。 |
品種 | 白花の品種がある。 |
原産地 | 中国(中部、南東部)、台湾 |
生育 | 森林、川辺、谷間の草の生えた斜面などに自生する。半日陰で湿り気のある場所を好む。 |
利用 | 全草有毒。庭植え、鉢植え。 |
名称 | ハッカクレン(八角蓮)・白花 |
---|---|
学名 | Dysosma pleiantha var. alba |
特徴 | 白花。 |