TOPへ戻る
最終更新日:2019.1.15
セリ科
 
Anethum(アネトゥム)
イノンド属
アネトゥム属
名称

イノンド(蒔蘿)

ディル
英名
Dill
学名
Anethum graveolens
名の由来
「イノンド」は、スペイン語の呼称「イネルド」がなまったもので、中国の生薬名の「蒔蘿」の字を充てた。
性状
一年草(春~秋、または秋~翌年秋の越年性)
大きさ
高さ:50~100cm/葉身長:10~20cm/花序径:6〜9cm/花径:2mm/果長:4~5mm
形態
茎は中空で直立し、やや分枝する。葉は2~3回奇数羽状複葉で、互生する。小葉は灰緑色で柔らかい糸状。5~7月に茎頂に複合散形花序をつけ、黄色い5弁花を多数咲かせる。種子は扁平な楕円形で、表面に縦方向の縞がある。
原産地
西南アジア、中央アジア
生育
日当たりが良く、肥沃で水はけの良い土地を好む。
利用
種子や葉は、香味料や生薬として利用される。
イノンド
東京都小平市、東京都薬用植物園
2010.5.30
イノンド
東京都小平市、東京都薬用植物園
2010.5.30
イノンド
東京都小平市、東京都薬用植物園
2010.5.30
イノンド
東京都小平市、東京都薬用植物園
2010.5.30
TOPへ戻る