TOPへ戻る
 
2023年3月 更新
2週間後の姿。
2023年3月13日
地味だけど春の訪れを強く感じさせてくれるフキノトウ。舌の記憶にも春の嬉しさ。
2023年3月1日
2023年2月 更新
日がさすと花が解けるように開くオキザリス・バーシカラー。白い花に濃赤色のエッジが不思議な造形の美を作る。
2023年2月1日
2023年1月 更新
冬枯れして防寒シートも寒々しい庭。それでも朝日に照らされた木の枝や枯れ葉、常緑の葉などが冬ならではの美しさ。
2023年1月1日
2022年12月 更新
ツタギクやジャーマンアイビーの名でわずかに流通する南アフリカ原産の蔓性植物。美しい葉が持ち味の観葉植物だが、冬空の下で黄色い花がびっしりと咲きたいへん賑やか。
馴染みの少ない植物のせいか、名前と形態が一致せずに混乱しており、正体不明な部分が多い。
2022年12月12日
分類や学名が変更になったり、内容に誤りがあったりする場合があります。順次見直し修正をしています。間違えは、ごめんなさい。
学名のラテン語読みの見直しを順次しております。
写真提供をいただいておりますが、提供者の敬称は略させていただきます。
2021年7月15日
このサイトの制作者および管理者は、ぞえぞえです。
このサイトへのリンク、ご指摘、画像等の使用については、
下記アドレスまでお知らせください。