TOPへ戻る
最終更新日:2023.10.15
マメ科
 
Vicia(ウィキア)
ソラマメ属
ヴィシア属
ウィキア属
名称

カスマグサ(かす間草)

英名
Smooth tare, Smooth vetch, Lentil vetch, Sparrow vetch
学名
Vicia tetrasperma
名の由来
「カスマグサ」は、「カラスノエンドウ=ヤハズエンドウ」と「スズメノエンドウ」の中間の大きさなので。
性状
一年草(秋~翌年夏の越年性)/蔓性(巻きヒゲ)
大きさ
高さ:20~50cm/(小葉)葉身長:6~7mm/花長:5mm/果長:1.5cm
形態

茎は軟弱で、巻きヒゲを他物に絡み付け、あるいは群生してお互いに寄りかかって上に伸びる。茎や葉、果実はほぼ無毛。葉は小葉4~6対からなる偶数羽状複葉で、互生し、複葉の先端は1本の巻きヒゲになる。小葉は先が尖った狭楕円形。4~6月頃、葉腋から花柄を出し、薄赤紫色の蝶形花を、通常2個咲かせる。花の旗弁には濃紫色の筋模様が入る。果実は豆果で、中には種子(豆)が通常4個入り、黒く熟す。

原産地
日本(本州、四国、九州、沖縄)、アジア、ヨーロッパ、北アフリカ
生育
平地の道端、野原に自生。
カスマグサ
千葉県千葉市、緑地
2019.4.7
カスマグサ
千葉県千葉市、緑地
2019.4.7
カスマグサ
千葉県千葉市、緑地
2019.4.7
TOPへ戻る