TOPへ戻る
最終更新日:2024.3.1
ミソハギ科
 
Rotala(ロタラ)
キカシグサ属
ロタラ属
名称

ヒシ(菱)

英名
Water chestnut
学名
Trapa japonica
Trapa bicornis var. iinumae
Trapa natans var. bispinosa
Trapa bispinosa var. iinumae
Trapa bispinosa var. makinoi
Trapa bicornis var. iwasakii
Trapa japonica var. tuberculifera
Trapa japonica var. makinoi
Trapa bicornis var. makinoi
名の由来
Water chestnut」は、実を茹でて食べると栗のような味がすることから。
japonica」は、“日本の”の意。
性状
一年草(春〜秋)/水生(浮葉)
大きさ
葉身長:2.5~5cm/葉身幅:3~8cm/葉柄長:5〜20cm/花径:10mm/果長:30〜50mm
形態
水底に沈む種子から茎を伸ばし、節から根のような細い水中葉を出す。茎が水面に達すると、水面にロゼット状に水上葉を浮かべる。葉は基部がやや平たい広菱形で、不揃いの鋭い鋸歯があり、茎頂にかたまって互生する。葉が成長すると葉柄に長球形の膨らみができ、浮き袋になる。7〜9月頃、白い4弁花を水面に咲かせる。花は一日花。花後に水中に沈んで結実する。果実は偏平な逆三角形で、2本の鋭い棘状の角があり、秋に黒く熟し、水底に沈んで越冬する。
類似
「ヒシ」は、果実の棘が2つ。花色が白色。
「ヒメビシ」は、果実が小さく、棘が4つ。花色が白色〜淡紅色。
「オニビシ」は、果実が大きく、棘が4つ。花色が白色。
ヒシ属の種は変異が多く、同定困難なものが多い。
原産地
日本(北海道、本州、四国、九州)、台湾、朝鮮、中国、ロシア、インド、東南アジア
生育
水深が2m以内の池、沼、湖などに群生し、水面を埋め尽くす。
利用
若い果実は生で、成熟した果実は茹でて食用になる。果実は薬用に利用される。
ヒシ
種子から出た新芽
千葉県習志野市、自宅
2021.4.10
ヒシ
千葉県習志野市、自宅、池
2021.4.18
ヒシ
千葉県習志野市、自宅、池
2020.5.13
ヒシ
千葉県習志野市、自宅、池
2021.5.8
ヒシ
千葉県習志野市、自宅、池
2020.7.18
ヒシ
千葉県習志野市、自宅、池
2020.7.18
ヒシ
千葉県習志野市、自宅、池
2020.8.31
ヒシ
千葉県習志野市、自宅、池
2020.8.31
ヒシ
千葉県習志野市、自宅、池
2020.8.31
NOTE
TOPへ戻る