名称 | シジミバナ(蜆花)エクボバナ(靨花) |
---|---|
英名 | Bridal wreath spiraea |
学名 | Spiraea prunifolia |
名の由来 | 「シジミバナ」は、花の形を蜆の肉に見立てて。 「エクボバナ」は、花の中央がくぼむところから。 |
性状 | 低木/冬季落葉 |
大きさ | 高さ:1~2m/葉長:30~40cm/花径:8~10mm |
形態 | 株元から分枝する。葉は卵形で鈍または鋭頭、細かい鋸歯があり、下面には毛が密生し、互生する。秋には青銅色になる。4~5月に、葉腋から3~10個の花を散形状に咲かせる。開花は新葉の展開とほぼ同時で、「ユキヤナギ」より遅れる。花はやや緑色を帯びた白の八重咲きで、中心部がへこむ。 |
原産地 | 中国 |
生育 | 強健で栽培容易。繁殖は挿し木。 |
利用 | 庭植え、鉢植え。 |