TOPへ戻る
最終更新日:2016.4.18
アブラナ科
 
Cardamine(カルダミネ)
タネツケバナ属
カルダミネ属
名称

タネツケバナ(種浸け花)

タガラシ(田芥子)
学名
Cardamine scutata
Cardamine flexuosa
Cardamine scutata subsp. flexuosa
名の由来
「タネツケバナ」は、稲の種籾を水に漬け、苗代の準備をする頃に咲くことから。
性状
一年草(冬~翌初夏の越年生)
大きさ
高さ:10~30cm/根生葉長:4~9cm/茎生葉長:3~5cm/花径:3mm/果長:1.5~2cm
形態
秋に芽生え、ロゼット状で越冬し、春に花茎を伸ばす。茎、葉、葉柄には細かい毛が散生する。根生葉は奇数羽状複葉で、果期には枯れる。根生葉の小葉は円形~楕円形で、ゆるく切れ込みが入る。茎生葉は奇数羽状複葉で、互生する。小葉は楕円形~長楕円形で、切れ込みが入る。4~6月頃、茎先に総状花序を作り、白色の4弁花を咲かせる。果実は長角果でやや上向きにつく。
類似
「タネツケバナ」は、湿地に自生し、花期はやや遅い。果期には根生葉が枯れ、茎生葉が残る。長角果はやや上向きにつく。
ミチタネツケバナ」は、乾燥地に自生し、花期はやや早い。果期にも根生葉が残り、茎生葉はほとんど無い。長角果は茎に沿うように上向きにつく。
原産地
日本全土、北半球の温帯域
生育
やや湿り気のある田の畦や水辺、道路脇や空き地などに自生。
タネツケバナ
千葉県習志野市、自宅
2016.3.30
タネツケバナ
千葉県習志野市、自宅
2016.3.6
タネツケバナ
千葉県習志野市、自宅
2016.3.21
タネツケバナ
千葉県習志野市、自宅
2016.3.21
タネツケバナ
千葉県習志野市、自宅
2016.3.8
タネツケバナ
根生葉
千葉県習志野市、自宅
2016.3.6
タネツケバナ
茎生葉
千葉県習志野市、自宅
2016.3.6
タネツケバナ
花と葉
千葉県習志野市、自宅
2016.3.6
タネツケバナ
千葉県習志野市、自宅
2016.3.6
タネツケバナ
千葉県習志野市、自宅
2016.3.6
タネツケバナ
花と果実
千葉県習志野市、自宅
2016.3.6
タネツケバナ
千葉県習志野市、自宅
2016.3.30
TOPへ戻る