ウコギ科 |
フカノキ属
シェフレラ属 |
名称 | シェフレラヤドリフカノキ(宿り鱶の木) |
---|---|
英名 | Umbrella tree |
学名 | Schefflera arboricola |
性状 | 低木~小高木/常緑/登攀性 |
大きさ | 高さ:3~7m/葉長:8~12cm/花序長:10~15cm/花径:8mm |
形態 | 枝はよく分枝し、大きくなると他物によりかかり登攀して育つ。原種は先の尖った小葉7~11枚からなる掌状複葉で全縁、互生。大株になると地味な花を咲かせ、実がなる。実は最初は黄色で、次第に赤、黒へと変化する。 |
品種 | 栽培されるのは丸葉系の「‘ホンコン’」が主流で、他に斑入りや葉形の違う品種がある。 |
原産地 | 日本(鹿児島県以南)、中国南部、台湾 |
生育 | 弱光線に強い。 |
利用 | インドアの観葉植物としてよく栽培されるが、低温にも強くて丈夫なので、地植えで育っているものも多い。 |