TOPへ戻る
最終更新日:2012.8.6
カバノキ科
 
Alnus(アルヌス)
ハンノキ属
アルヌス属
名称

オオバヤシャブシ(大葉夜叉五倍子)

学名
Alnus sieboldiana
Alnus firma var. sieboldiana
名の由来
「オオバヤシャブシ」は、「ヤシャブシ」よりも葉や果穂が大きいことから。
性状
高木/冬季落葉/雌雄異花
大きさ
高さ:5~10m/葉長:6~12cm/雄花序長:4~5cm/雌花序長:1.5cm/果長:2~2.5cm/種子長:4.5mm
形態
樹皮は灰褐色で皮目が多く、縦に筋が入る。葉は先の尖った卵形で、側脈が目立ち、鋭い重鋸歯があり、互生する。秋には緑のまま落葉する。3~4月頃、葉の展開前に花が咲く。枝の先端に葉芽、その手前に雌花序、雄花序の順でつく。雌花序は赤褐色で上向きに咲く。雄花序は無柄で、尾状、前年枝の葉腋から1個ずつ垂れ下がり、大量の花粉を飛散させる。果穂は長楕円形で斜上する。種子は堅果で、両側に翼があって風で散布される。
原産地
日本(関東南部~紀伊半島)
生育
海岸近くの山地に自生する。根に根粒菌をもち、痩せ地でも育つ。
利用
砂防緑化樹、肥料木。花粉アレルギーの原因となる。
オオバヤシャブシ
東京都文京区、小石川植物園
2009.4.15
オオバヤシャブシ
東京都文京区、小石川植物園
2009.3.11
オオバヤシャブシ
雌花
東京都文京区、小石川植物園
2009.3.11
オオバヤシャブシ
雄花
東京都文京区、小石川植物園
2009.3.11
TOPへ戻る