TOPへ戻る
最終更新日:2018.5.1
シソ科
 
Keiskea(ケイスケア)
シモバシラ属
ケイスケア属
名称

シモバシラ(霜柱)

学名
Keiskea japonica
名の由来
「シモバシラ」は、冬に枯れた茎の根元に、霜柱のような氷がつくことから。
性状
多年草/冬季休眠
大きさ
高さ:40~90cm/葉身長:8〜20cm/花径:6〜7mm
形態
茎は4稜形で、直立〜斜上し、やや分枝する。葉は先の尖った長楕円形で、鋸歯があり、短い葉柄があり、対生する。9〜10月頃、上部の葉腋から総状花序を数本作り、同一方向に向かって白い花を咲かせる。花は上唇が2裂、下唇が3裂した唇形花だが、大きく開くので釣り鐘状に見える。4本の雄しべは葯が赤紫色で、四隅から長く突き出す。4本の雄しべは葯が赤紫色で、四隅から長く突き出す。初冬に、枯れた茎の根元に霜柱のような氷がつく結氷現象が見られる。
原産地
日本(本州関東以西、四国、九州)
生育
山地の木陰に自生する。
利用
庭植え、鉢植え。
シモバシラ
千葉県習志野市、自宅
2016.5.2_009
シモバシラ
東京都文京区、小石川植物園
2007.10.6
シモバシラ
冬の朝、株元に霜柱ができたところ
千葉県習志野市、自宅
2013.12.31
シモバシラ
東京都文京区、小石川植物園
2007.10.6
シモバシラ
東京都文京区、小石川植物園
2007.10.6
TOPへ戻る