TOPへ戻る
最終更新日:2018.6.1
スイカズラ科
 
Lonicera(ロニケラ)
スイカズラ属
ロニセラ属
ロニケラ属
名称

ウグイスカグラ(鶯神楽)

ウグイスノキ(鶯の木)
学名
Lonicera gracilipes
名の由来
「ウグイスカグラ」は、初夏につける実を、ウグイスが食べる様子が神楽を舞うようだから。“ウグイスが隠れる木”が変化したなどの説がある。
性状
低木/冬季落葉
大きさ
高さ:1.5~2.5m/葉身長:2.5~7cm/花長:10~15mm/果長:1cm
形態
樹形は株立ち状で、株元からよく分枝する。葉は先が尖った楕円形で、全縁で、対生する。若い葉は縁が赤くなることが多い。3~4月頃、葉腋から長さ1~2cmの柄を出して、桃紅色の花をぶら下げるようにして咲かせる。花は細長い筒状で、先端は5裂する。果実は楕円形の液果で、5~6月頃赤く熟す。
品種
変種がいくつかあり、ほとんど全体が無毛のものが「鶯神楽(うぐいすかぐら) Lonicera gracilipes var. gladra」、枝や葉柄、花柄などに毛が散生しているものは「山鶯神楽(やまうぐいすかぐら) Lonicera gracilipes var. gracilipes」、葉や葉柄、花柄、花冠、果実などに腺毛が多いものは「深山鶯神楽(みやまうぐいすかぐら) Lonicera gracilipes var. glandulosa」。
原産地
日本(北海道~九州)
生育
山や平野部に自生。日当たりの良いやや乾燥気味土地を好む。
利用
庭植え、公園樹。果実は甘くて食べられるが、同じスイカズラ属で似ている「キンギンボク」の果実は有毒なので注意が必要。

品種

名称

鶯神楽(うぐいすかぐら)

学名
Lonicera gracilipes var. gladra
特徴
ほとんど全体が無毛。
ウグイスカグラ
東京都文京区、小石川植物園
2006.3.18
ウグイスカグラ
東京都文京区、小石川植物園
2007.4.10
ウグイスカグラ
東京都文京区、小石川植物園
2007.4.10
名称

深山鶯神楽(みやまうぐいすかぐら)

学名
Lonicera gracilipes var. glandulosa
特徴
葉や葉柄、花柄、花冠、果実などに腺毛が多い。
ミヤマウグイスカグラ
東京都新宿区、戸山公園
2006.3.21
ミヤマウグイスカグラ
東京都新宿区、戸山公園
2007.4.8
ミヤマウグイスカグラ
東京都新宿区、戸山公園
2007.4.8
ミヤマウグイスカグラ
東京都新宿区、戸山公園
2006.3.21
ミヤマウグイスカグラ
果実
東京都新宿区、戸山公園
2007.5.8
NOTE
TOPへ戻る