マメ科 |
ナンバンサイカチ属
カッシア属 |
名称 | ナンバンサイカチ(南蛮皀莢)ゴールデンシャワー |
---|---|
英名 | Golden shower tree |
学名 | Cassia fistula |
名の由来 | 「ゴールデンシャワー」「Golden shower tree」は、満開の時期には、花序が黄色いシャワーのようにたくさん垂れ下がることから。 |
性状 | 高木/半落葉(開花前に落葉) |
大きさ | 高さ:10~20m/葉身長:15〜60cm/(小葉)葉身長:5〜20cm/花序長:20~40cm/花径:4~7cm/果長:30~60cm |
形態 | 幹は直立する。樹皮は、灰褐色で平滑。葉は、小葉8〜16枚からなる偶数羽状複葉で、小葉は先が尖った長卵形。花期は気候により異なるが、開花前の短期間落葉するので、花だけの状態の時期もある。葉腋から大きな総状花序を下垂させ、芳香のある鮮黄色の5弁花を咲かせる。果実は木質の豆果で、黒色に熟し、翌年まで留まる。 |
原産地 | インド(アッサム州、ヒマラヤ地域を含む)、スリランカ、バングラデシュ、ミャンマー |
生育 | 乾燥に強いが、耐寒性は無い。日本では沖縄、 奄美群島 、小笠原諸島などでしか開花しない。 |
利用 | 亜熱帯地方で、街路樹、公園樹。果実は薬用に利用される。樹皮からはタンニンが採取される。 |