TOPへ戻る
最終更新日:2016.7.19
メギ科
 
Berberis(ベルベリス)
メギ属
ベルベリス属
名称

メギ(目木)

コトリトマラズ(小鳥止まらず)
英名
Japanese barberry
学名
Berberis thunbergii
名の由来
「メギ」は、目の病気に、枝や根の煎じ液で洗眼すると良くなるということから。
「コトリトマラズ」は、鋭い棘が枝にあることから。
性状
低木/冬季落葉
大きさ
高さ:1~2m/葉長:1~3cm/棘長:1cm/花径:6mm/果長:0.8~1cm
形態
株元から分枝する。樹皮は灰色で縦に不規則に割れる。枝は赤褐色で縦溝がある。各節に1~3個の棘がつく。葉は先端が丸い倒卵形で全縁。互生するが、短枝には束生する。葉は秋には紅葉して散る。4~5月に、新葉と共に短枝に薄黄色の萼と花弁が6枚づつある花が数個下向きにつく。果実は楕円形の液果で、10月頃赤く熟す。
品種
欧米で作出された、様々な葉色を持つ園芸品種が多数ある。
原産地
日本(本州~九州)
生育
日当たりの良い山地や原野に自生する。強健で栽培容易。
利用
庭木、公園樹、鉢植え、盆栽。
メギ
東京都文京区、小石川植物園
2009.4.15
メギ
葉と棘
東京都文京区、小石川植物園
2009.4.15
メギ
東京都文京区、小石川植物園
2009.4.15
メギ
東京都文京区、小石川植物園
2009.4.15

品種

名称

アトロプルプレア‘Atropurpurea’

特徴
樹高は1.2m程度。葉色は赤紫色で光沢があり、花はクリーム色。
メギ ‘アトロプルプレア’
千葉県習志野市、遊歩道
2009.5.9
メギ ‘アトロプルプレア’
千葉県船橋市、街路樹
2012.4.21
メギ ‘アトロプルプレア’
千葉県八千代市、京成バラ園
2016.7.11
メギ ‘アトロプルプレア’
葉と棘
千葉県習志野市、遊歩道
2009.5.9
メギ ‘アトロプルプレア’
千葉県船橋市、街路樹
2012.4.21
メギ ‘アトロプルプレア’
果実
千葉県八千代市、京成バラ園
2016.7.11
TOPへ戻る