ヤナギ科 |
ヤナギ属
サリクス属 |
名称 | ウンリュウヤナギ(雲竜柳) |
---|---|
英名 | Dragon willow |
学名 | Salix babylonica var. matsudana ‘Tortuosa’
Salix matsudana var. tortuosa
Salix matsudana f. tortuosa
Salix matsudana ‘Tortuosa’ |
解説 | 「ペキンヤナギ(北京柳)Salix babylonica var. matsudana」の園芸品種。 |
名の由来 | 「ウンリュウヤナギ」は、幹と枝と葉のいずれもが捻じ曲がるのを雲竜に見立てた。雲竜とは、竜が雲に乗って昇天する様を描いた絵。 |
性状 | 高木/冬季落葉/雌雄異株 |
大きさ | 高さ:10〜20m/葉身長:5〜9cm/葉身幅:8〜20mm/雄花序長:2〜3cm/雌花序長:1.5cm |
形態 | 幹はねじれながら直立する。樹皮は暗灰色で縦に裂ける。枝は曲がりくねり、細い新枝はねじれながらやや下垂する。日本のものはほとんどが雄株。葉は披針形で鋸歯があり、大きく波打ち、互生する。3〜4月頃、雄株では葉の展開とほぼ同時期に尾状花序を作る。花柄には、3~5枚の葉がつく。 |
原産地 | 中国(中北部)、朝鮮半島 |
生育 | 日当りが良くやや湿った場所に適する。強健で栽培容易。成長は早い。 |
利用 | 庭園樹、公園樹。枝が花材に利用される。 |