ヤマゴボウ科 |
ヤマゴボウ属
フィトラッカ属 |
名称 | ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)アメリカヤマゴボウ(アメリカ山牛蒡) |
---|---|
英名 | Pokeweed, Inkberry |
学名 | Phytolacca americana |
性状 | 多年草/冬季休眠 |
大きさ | 高さ:50~150cm/葉身長:20~30cm/花序長:15~20cm/花径:5~8mm |
形態 | 根はゴボウ状に肥大する。茎は直立し、紅紫色を帯び、上部で分枝して広がる。葉は先が尖った卵形~楕円形で、全縁で、葉柄があり、互生する。6~9月頃、総状花序を作り、下垂させる。花は花弁はなく、白い萼片が5枚で、中心に緑色で扁球形の子房がある。花後、花序の基部の方から果実は順に熟していく。果実は扁球形の液果で、黒紫色に熟し、同時に果柄が紅く色づく。 |
原産地 | 北アメリカ |
生育 | 帰化植物で、空き地、土手、山野などに自生する。 |
利用 | 根と葉は有毒。 |