名称 | キルタンサス・マッケニー |
---|---|
英名 | Fire lily |
学名 | Cyrtanthus mackenii |
性状 | 多年草/常緑/球根(鱗茎) |
大きさ | 高さ:30~50cm/葉長:10~20cm/花長:50mm |
形態 | 地際から細長い葉を出し、長い花茎を伸ばして散形花序に細長いラッパのような筒状の白い花を咲かせる。花の筒先は6つに裂け、小さな花びらのようになる。花には芳香がある。花期は年末から翌年5月くらいまで。 |
品種 | 花色は、赤、桃、黄、クリームなど。古くから交配育種されており、マッケニー種以外との交雑種もあるため、花期などはまちまち。黄やクリーム、薄桃の品種は花期が長く、夏近くまで咲く。 |
原産地 | 南アフリカ東部 |
生育 | 原種は、湿地帯に自生する。春か秋に植え付け。乾燥させないように。関東地方なら屋外で越冬できる。 |
利用 | 花壇植え、鉢植え、切り花。 |