サクラソウ科 |
ヤブコウジ属
アルディシア属
|
名称 | カラタチバナ(唐橘)ヒャクリョウ(百両)
コウジ(柑子) |
---|---|
学名 | Ardisia crispa
Ardisia crispa var. dielsii
Bladhia crispa
Bladhia punctata |
性状 | 小低木/常緑 |
大きさ | 高さ:20~70cm/葉身長:8~20cm/葉柄長:5~20mm/花径:7~8mm/果径:6~7mm |
形態 | 幹は直立し、ほとんど分枝しない。葉は、先が尖った狭卵形~披針形で、不明瞭な波状の鋸歯があり、互生する。裏面の葉縁には等間隔に腺点が並ぶ。7~8月頃、葉腋に白い花を散形状に数個つける。花柄はピンク色で、花冠は5深裂して先が反り返る。果実は球形の核果で、11月頃に赤く熟し、翌4月頃まで枝に残る。 |
品種 | 果実が白や黄色いもの、斑入り葉などの園芸品種がある。 |
原産地 | 日本(本州~沖縄)、中国、台湾 |
生育 | 林内の日陰地に自生する。 |
利用 | 庭植え、鉢植え。 |
名称 | 白実橘(しろみたちばな) |
---|---|
学名 | Ardisia crispa f. leucocarpa |
特徴 | 果実が白い。 |