名称 | メタセコイアアケボノスギ(曙杉)
ミズスギ(水杉) |
---|---|
英名 | Dawn redwood |
学名 | Metasequoia glyptostroboides |
名の由来 | 「メタセコイア」の“meta”は、“後”という意味で、「セコイア」と区別するためについた。 |
性状 | 高木/冬季落葉/雌雄異花 |
大きさ | 高さ:20~30m/葉長:2~3cm/葉幅:1mm/果径:15mm |
形態 | 樹形は整然とした円錐形。樹皮は赤褐色で薄く縦裂する。葉は羽状複葉に見えるが、扁平な線形の葉が、鳥の羽根状に二列対生したもの。表面は緑色で光沢がなく、裏面は薄い緑色。葉が二列対生した細い枝も、対生してつく。秋に黄色~赤褐色に紅葉して細い枝と共に落葉する。4~5月の萌芽前に、開花する。雄花は穂状花序になって枝の先に垂れ下がり、雌花は枝先に単生する。球果は前年の短枝が落ちた跡の腋から伸びた短い枝に頂生し、やや長い球形で2cmほどの果柄があり垂れ下がる。秋にくすんだ緑色から褐色に熟し、烈開して5~9個入っている種子が出る。種子には広い翼がある。雄花の花芽は前年の秋に作られ、枝先に垂れ下がる。 |
類似 | 「ラクウショウ」と似るが、「ラクウショウ」は葉も枝も互生で、葉色は明るい。球果の形も異なる。 |
原産地 | 中国南西部(四川省、湖北省) |
生育 | 成長が早い。ほとんどどこでも栽培でき、病虫害も少ない。挿し木で増やせる。 |
利用 | 材としての長所は少なく、主として公園樹や並木に使われる。 |